ピックアップ記事
スポンサードリンク

“ETC障害”いまだ復旧めど立たず 料金は振込など後日清算に
…中央道や東名高速などの高速道路の料金所でETCが使えない障害は、まだ復旧のめどが立っておらず、NEXCO中日本は料金を後日に精算してもらう対応をとっ…
(出典:)
今回のETC障害は、8つの都県に広がっているとのことで、長野県も新たに影響を受けています。特に交通の便が重要な地域だけに、日常生活やビジネスに与える影響は計り知れません。迅速な復旧が待たれる中、利用者は事前にルート確認を行うなどの対策が必要です。

1 首都圏の虎 ★ :2025/04/07(月) 08:56:11.05 ID:wfzLSL5h9

東名高速道路や中央自動車道などの自動料金収受システム(ETC)に障害が発生したトラブルで、管轄する中日本高速道路(名古屋市)は7日、新たに長野県の一部の料金所でもETCが利用できなくなったと発表した。障害は東京、神奈川、山梨、岐阜、静岡、愛知、三重と合わせ、計8都県へと拡大した。同社はシステムの復旧作業を続けているが、完了の見通しは立っていないとしている。

全文はソースで 2025年4月7日 8:32
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC070H50X00C25A4000000/

6 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 08:58:43.23 ID:0wvp3fvx0

>>1
まーた中抜きJapan仕様システムかwww

28 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:04:26.25 ID:8wJ+oTY70

>>1
nexcoはめちゃくちゃ稼いでるのに中抜き工事や政治家への献金で全部使っちゃってるからシステムにかける金が無いんだろ。

73 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:16:54.50 ID:Uy8vP9fz0

>>1
ETCレーンって停まらなくてよくて20kmで進行だけど、進行してて後払いの紙渡せなかったら公団の怠慢なんだし払わなくてもいいのか?
渋滞でもないのに高速道路上で停まると道交法違反で刑事罰だろ?

2 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 08:57:33.72 ID:ICe1NHf00

無料で使わせろよ、舐めてんの?

24 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:03:27.33 ID:XwNGTVSH0

>>2
Xでも散々言われているな
まあ役所も真っ青な頭の硬い連中だし無理だろ

3 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 08:57:46.63 ID:s00XcjT80

現金最強

7 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 08:59:04.75 ID:czMZJwxT0

>>3
現金も今回は渋滞に巻き込まれてるで

17 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:02:25.34 ID:VvW630Dq0

>>7
料金所エリアに入る前だとETCも現金も関係ないしな。
それだけでなくETC全振りしてるこの状況だと料金所エリアでも同じことが起こってそうだけど。

29 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:04:33.92 ID:czMZJwxT0

>>17
今現金レーンって、あっても1レーンだけ
下手したらETC専用ICだもんな

やべえよなあ

18 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:02:35.67 ID:b0DzOtt/0

>>3
スマートICとか増やして現金派追い出してからのコレ

8 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 08:59:06.64 ID:AePMCxcX0

レガシーCOBOLシステムをオープン系C++に置き換えたんだろ
この所あらゆるシステムでよく発生してる

35 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:05:00.77 ID:4SoNWPZK0

>>8
2000年稼働の新規システムにCOBOLなんて使ってるか?

15 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:01:00.20 ID:Tda/Qk3d0

埼玉が無事なのは不幸中の幸い

21 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:03:14.19 ID:VvW630Dq0

>>15
でも埼玉から高速に乗る*が多いから、、、

16 警備員[Lv.18] :2025/04/07(月) 09:02:14.41 ID:nrnH/Kfw0

あとで払ってくださいって
本当に後から払う人はいるのだろうか

40 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:07:17.55 ID:4SoNWPZK0

>>16
払わなければ罰金刑だよ。払うでしょ。

46 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:08:18.68 ID:saP8FOHh0

>>16
50年後に払います

19 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:02:57.39 ID:w8/hZfcc0

何で拡がるんだよ。。
元に戻せないとか、復旧の見通し立ってないのはヤバすぎる

66 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:14:56.32 ID:4SoNWPZK0

>>19
全システムの一斉切り替えは負荷がでかいから、時間差で順次切り替えなのでは?

78 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:20:29.79 ID:w8/hZfcc0

>>66
発生から24時間近く経ってるのに、問題があると判ってる更新を止められないのは大分マズくね?

90 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:25:18.42 ID:4SoNWPZK0

>>78
おかしくなった料金所の現場に技術者が出払ってて、そうでないところには人手が回らずほったらかしとか。

36 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:06:05.27 ID:kv7RpjAf0

ETC崩壊

47 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:08:32.09 ID:e+sU6gGq0

>>36
ベルリンの壁崩壊
あれもなし崩し的にそうなったけど
高速道路も無料になるかもしれないねなし崩し的に

41 警備員[Lv.5][新芽] :2025/04/07(月) 09:07:22.92 ID:RSVCYGvp0

実際あれこれやるのは現場や下の人たちなのに
政治なり上は何十年にもわたって下を蔑ろにし続けてきて
あれもこれも滅茶苦茶だからなあ

対応だ何だと言ってもそれを実際にやるのは
蔑ろにされ続けて既にボロボロの現場や下の人たちだからなあ

65 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:14:03.02 ID:T56txBaA0

>>41
そういう問題じゃなくて
日本人が上から下までIT音痴なだけ。

52 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:09:54.40 ID:e+sU6gGq0

グーグルならこんなこと起きないのにね
日本人には無理

59 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:12:38.64 ID:saP8FOHh0

>>52
つい最近クロームキャストでやらかしたばっかり

57 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:12:13.30 ID:iu8YXNUW0

復旧するまで無料開放するとか融通きかないのか

60 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:12:39.67 ID:XwNGTVSH0

>>57
無理だろ
頭固い日本のおっさんどもが運営しているからな

86 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:23:28.92 ID:4SoNWPZK0

>>57
障害のない中日本や西日本のエリアとの整合性が。

>>70
新しい夜間料金対応のためって話だから、どの料金所を何時に通過したかのデータを逐一保存するために保存項目が増えたのを、既存のデータベースに上書きて旧システム側から読めなくなったんじゃないかな。

61 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:12:58.61 ID:ev/kQ/Rh0

これできっちり請求が届くなら
危ないバーは不要やね

62 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:13:28.08 ID:saP8FOHh0

>>61
ほんまや~

70 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:15:29.38 ID:LyVyEPYb0

リアルタイム処理だからロールバックにはシステム止めないとできないから実行できないとか?

71 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:16:41.00 ID:saP8FOHh0

>>70
車もシステムももう十分停まってる…

79 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:20:49.50 ID:pzOqWrt60

>>70
高速で戻るのは呆けたおじいちゃんってなるから…

72 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:16:44.23 ID:Yz7cXgtn0

ロールバックしろよw

75 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:17:50.72 ID:saP8FOHh0

>>72
前進あるのみ

77 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:18:49.56 ID:skOZU2a80

監督しろよ国交省。

80 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:20:51.51 ID:saP8FOHh0

>>77
OBが天下ってるし…怖くて強く言えないんです

85 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:23:12.76 ID:2byeIdet0

復旧まで全部解放すれば良いじゃん
バカじゃね~のか自民党と一緒だな

87 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:23:53.31 ID:COgdCi2p0

>>85
株主は財務大臣だし

94 名無しどんぶらこ :2025/04/07(月) 09:28:00.64 ID:4SoNWPZK0

>>87
ネクスコは料金徴収代行してるだけで、真の支払先は財務省か国交省ってことだろうしな。

>>93
テスト環境で動いたからって実地で動くわけじゃないよ。

ピックアップ記事
おすすめの記事