<関連する記事>
「死者40人」と政府システム推計 能登半島地震の発生直後に 災害関連死も含め死者約500人に上った2024年1月の能登半島地震の発生直後、政府が地震による直接的な死者を「40人」と推計していたことが判明した… (出典:) |
<ツイッターの反応>
毎日新聞
@mainichi「死者40人」と政府システム推計 能登半島地震の発生直後に mainichi.jp/articles/20241… この情報は首相官邸に共有され、災害対策本部の設置など初動の参考情報として活用されましたが、実際の被害は、災害関連死を除く直接的な死者・行方不明者は230人でした。国は推計方法を見直す方針です。
伊集院 金太
@Ijyuin_Kintaこんな推計なんて出す必要ねぇだろ 地震学会が余計なことしてんのか? 税金にしがみつく団体なんてさっさとなくせ!! 「死者40人」と政府システム推計 能登半島地震の発生直後に mainichi.jp/articles/20241…
平尾界隈
@hiraokaiwai今頃になって、何を言ってるのか? 随分のんびりやってるようにしか感じない。 全てが遅い。 期待を超えるような政府の対応は、皆無に等しい。 自衛隊の活躍が全てだ。 「死者40人」と政府システム推計 能登半島地震の発生直後に(毎日新聞) #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
(´-`)
@P_3_factory「死者40人」と政府システム推計 能登半島地震の発生直後に(毎日新聞) 最近、2回来るので家や地盤も加味して欲しいかな…正月休みで召集に時間かかるとか避難所では備蓄を食べ切ったとかも見たので…予後は悪いと思う(:3_ヽ)_ news.yahoo.co.jp/articles/93071…
ち い
@twittchii別にすぐわからなくても仕方ないわけだよ。ただ1年経ってすらもまだわかってないみたいな感じだから問題なわけで。 「死者40人」と政府システム推計 能登半島地震の発生直後に | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20241…