ピックアップ記事
スポンサードリンク


(出典 www.jre-travel.com)
東北地域の人口流出が深刻な問題となっています。特に、20代の若年層が東京圏に移住する傾向が顕著であり、その多くが女性であることは地域社会にとって大きな打撃です。この現象は、少子化の加速にもつながっており、今後の地方創生に向けた対策が急務です。地域の魅力を再発見し、若者が定住したくなるような環境づくりが求められています。

1 蚤の市 ★ :2024/12/30(月) 09:03:25.97 ID:mFwWFeqk9

 2014年に国が地方創生を打ち出して以降の10年間で、東北6県から東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県)に計19万人が流出していたことが、河北新報の集計で分かった。流出人口の70%弱の約13万…(以下有料版で)

トップページhttps://kahoku.news/に県別流出グラフ

河北新報 2024年12月30日 6:00
https://kahoku.news/articles/20241229khn000014.html

2 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:04:24.17 ID:Yv47qVMF0

>>1
恐れることは無い。
自然淘汰だ。

自由民主主義国家ではよくあること。

13 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:08:49.40 ID:YcHzY8600

>>1
せいせい立ちんぽで股でも開いて推し活wにいそしんでりゃいいんじゃないですかね
qwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

17 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:09:36.29 ID:avme2mfk0

>>13
**野郎

8 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:07:59.52 ID:LSjv1bSV0

地方や田舎が衰退するのは自治会のせいだろうな。あの自治会員の変質者スレスレの監視行動は若者には厳しいよ。

他人の敷地に無断で侵入、 家を覗く、うろつく、 他人の行動パターンを監視する。待ち伏せをする、ゴミを漁る、陰口噂話による名誉毀損など。

これらは厳密に言えば法律にも抵触することなので、若者はその異常さに故郷を捨て、都会に出て二度と戻らない。

29 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:14:50.00 ID:7Ya5Xwz70

>>8
田舎の人ってほんとこれなんだよねw
犯罪じゃんこれ

84 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:25:40.98 ID:qj1CLPXX0

>>8
統合失調症です
お医者さんに相談しましょう

88 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:26:15.80 ID:96zxrb/i0

>>84
目の前で見たことなので(笑)

93 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:28:11.58 ID:cvE4Hack0

>>8
病院行けや統失

24 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:13:31.44 ID:vxuipvct0

新幹線なんて通すからだよ

32 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:15:25.57 ID:KA03h4D+0

>>24
山陰四国が人口増加してましたっけ?

35 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:15:45.29 ID:VPx+Rae20

ふるさと納税にはガタガタいうのに地方から若者が流出する事には知らんぷりの東京さん

44 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:17:16.43 ID:6/V4l7Eh0

>>35
効果があるって言い張ってるのは地方
どう?税収さえ増えれば満足だろ?

41 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:16:47.33 ID:crca63ui0

19万人ってあんまり出てなくないか?

66 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:22:35.98 ID:7xGrBYa70

>>41
昨年の東北6県の出生数は4万3,134人

48 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:18:09.50 ID:nUhy51sU0

生足が寒々しいミニスカ女性がズラリ…「立ちんぼ」は年の瀬の歌舞伎町にも 「私服警官に逮捕されるから、大久保公園はもう危ないって…」
2024年12月25日
s://www.dailyshincho.jp/article/2024/12251040/?all=1

s://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2024/12/1230456_4.jpg

s://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2024/12/1230456_12.jpg

54 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:20:19.75 ID:gad4pAn30

>>48
これ東北から出稼ぎに来てる娘たち?
かわいそう

51 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:19:50.15 ID:ZGGt/Ceb0

今群馬のホテルにいるけど地方はもうおしまいだよ。

74 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:24:07.71 ID:TlraFyXz0

>>51
そこ関東じゃね

52 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:19:59.18 ID:AuqZqMGN0

東北の盟主宮城の仙台ですら名古屋以下の以下の民度であることを考えたら他の東北の農村なんてどんな所か想像がつくな

56 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:20:34.49 ID:zzfl5jRh0

>>52
想像以上を想像できないだろ

53 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:20:07.58 ID:zzfl5jRh0

早めに東北なんてすてたほうがいい
いじめしあう酷い地域だし

61 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:21:31.15 ID:eRiYVSq20

>>53
東京なんて出てこなくていいから全滅してほしい

57 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:20:40.99 ID:/YorCap10

90年代までは中国に工場を作り始めたもののまだまだ使い物にならず
東北に工場があって若い子も働ける場もあったけど
2000年代には中国の工場でやっていけるようになって若い子の職場が医療介護保育くらいになって
しかもそれらはキツくて割に合わないとなればそりゃ離れちゃうよね
有能な子は都会に出れば仕事はより取り見取りだし普通の子も介護より物流や販売の方がマシてなるだろうし
自作農に拘らず大規模集約農業でサラリーマン化できれば食の安全と仕事確保の両立ができるんじゃないのかね…

79 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:24:47.56 ID:zb0u6DxT0

>>57
自民党「農業よりも自動車輸出優先TPP 、食料なんて海外調達すればいい」

59 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:21:21.64 ID:x8PkIqFW0

結婚に意欲的な女性は上京するイメージある

83 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:25:37.32 ID:DJJ+ToG70

>>59
全然そんなことない
俺の知人だと結婚する気のない女が東京に出て結婚願望ありまくりの女が地元に残ってる
ただし40歳の時に上京女は結婚したのに地元女は40歳でも未だ独身

62 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:21:49.25 ID:LSXu0Mkh0

どこか東北の中核都市作って資本集約して発展させるしかない
とりあえず都道府県廃止して道州制への移行が必須

67 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:22:45.54 ID:zzfl5jRh0

>>62
人が悪すぎるんだよ挫折しかしない

75 警備員[Lv.2] :2024/12/30(月) 09:24:19.57 ID:RvVukAyq0

>>62
九州の人は福岡大阪という選択肢あるんだが東北民は全員東京に来る
仙台に移住する人なんていない
そもそもがかなり東京コンプレックスがある
吉幾三の歌の通り

91 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:27:11.14 ID:DJJ+ToG70

>>75
その福岡からも東京に流出するよ
スザンヌは熊本から福岡に出て、キャバクラでスカウトされて東京へ

96 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:29:09.27 ID:Tb2znG6b0

>>91
関東でも特に埼玉は東北人の末裔だらけ
あの自虐的なマインドは東北人のDNAか

65 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:22:32.89 ID:rME2Araa0

せめて仙台で止まる様にしなきゃな

78 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:24:29.50 ID:yl8SXqvl0

>>65
確か宮城以外の流出先では仙台が最多だったかと
もしかしたら、その仙台からまた東京に流出してるのかもしれん

86 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:25:45.29 ID:tQJKlC240

地元を離れるのでも東北と西日本じゃちょっとノリが違うよな

94 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:28:14.87 ID:AuqZqMGN0

>>86
西日本だとなんか東京で一旗挙げてやるて感じだけど東北だと食い詰め者が上京てイメージ

89 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:26:18.05 ID:3etwVhl30

日本海側の豪雪地帯とかはもう救いがないから仕方ないよな
いくら若くても雪搔きが許容できる奴なんて少ない

90 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:27:06.00 ID:TlraFyXz0

>>89
雪かきだけは新技術が無いよな

95 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:28:27.55 ID:AMltjeRd0

震災から10年で30兆以上の金をばらまき続けた結果がこれ

見捨てりゃよかったんだよ

99 名無しどんぶらこ :2024/12/30(月) 09:29:45.60 ID:TlraFyXz0

>>95
原発だけに国費を投入すると批判されるからだろ

ピックアップ記事
おすすめの記事