ピックアップ記事
スポンサードリンク

配偶者控除 (年収の壁からのリダイレクト)
「年収の壁」の一つであり、この壁ために働かない人が増えている。またそれにより、平均年収が低下し、国別GDP順位も低下している。日本106万円の壁ような逆転現象・就労控えが生じないように、欧米ではタックスクレジットなど制度を導入している。欧米ように国民識別番号を利用した
17キロバイト (1,481 語) - 2024年11月27日 (水) 03:34

(出典 cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com)
自治体のサービス低下を容認するという意見が50%以上にも至った今回の調査結果は、経済的な状況を反映しているように感じます。特に、年収103万円の壁が影響を及ぼしている今、国民がどのような選択をするのか、その行方が注目されます。私たちの生活にこの新たな動向がどのように影響していくのか、しっかりと見守りたいと思います。

1 お断り ★ :2024/12/09(月) 21:04:37.89 ID:4fruoAQs9

ANN世論調査 “手取り増でサービス低下容認”5割超
「年収103万円の壁」問題で地方自治体からは税収減を懸念する声が出ていますが、「手取りが増えるなら住民サービスの低下は仕方ない」と考える人が5割を超えることがANNの世論調査で分かりました。

ANNは7日、8日に世論調査を行いました。

「103万円の壁」を引き上げると地方の税収が減って住民サービスが低下する可能性があることについて聞くと「手取りを引き上げるためにサービス低下はやむを得ない」が53%でした。
一方、「サービスが低下するなら手取りは引き上げなくてもよい」は29%でした。
詳細はソース テレ朝 2024/12/9
https://news.yahoo.co.jp/articles/681c507ac489c9c5cb690106bafc376b314cc4bd
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733738881/

12 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:07:39.28 ID:G/uH2jC+0

>>1
税収減でなぜ自治体のサービス低下すんの?
民間じゃないんだぞ?

ミスリードさせる記事を書く*マスゴミ
こいつらは財務省シンパか?

41 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:11:28.58 ID:G/uH2jC+0

>>1
テレ朝は悪意ある世論調査をするな
相変わらず*マスゴミはゴミだな

自治体サービス低下は大問題
何のための自治体だよ

71 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:15:03.76 ID:hOQ48BTh0

>>1
都合の良い時だけいいようにアンケートの回答をして
いざ自治体サービスが低下したらいの一番で文句を言う奴らですよ

81 名無しどんぶらこ ころころ :2024/12/09(月) 21:16:11.40 ID:G/uH2jC+0

>>1
賃金増えているのに103万円のままなのがおかしいんだろ?
それを手取り増えて自治体サービス低下が起きるとか全く話にならない考え方

自治体は会社ではない
損得勘定で運営しているわけではない
会社と同じような考えになるのは間違っている

4 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:05:38.69 ID:zESMOg+n0

これって、上級の人たちと同じ自治体サービスの恩恵を受けてた底辺のクビを締めてるような、、、

9 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:06:51.49 ID:l/jFI0a90

>>4
これは今まで冷遇されてきた中間層の反乱なんよ

18 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:08:27.04 ID:zESMOg+n0

>>9
虐げられたもなにも勝手に底辺に落ちたお前らの落ち度であって公務員に八つ当たりされても

そもそも、お前ら以上に高年収のほうが社会保険と税金は山ほど払ってるわけで

今月のボーナスだって100万もらっても手取りは80万くらいになるんだが

87 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:16:32.48 ID:Heys8buh0

>>4
中間層からしたらむしられるだけで、ナマポや非課税が私立ただなのに子供に公立行けって言う始末。
うちも三人子供居るが、真剣に擬装離婚考えてるよ。

91 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:17:14.81 ID:m51cEaXR0

>>4
公務員の数減らせますねw

15 警備員[Lv.5][新芽] :2024/12/09(月) 21:07:59.86 ID:4T9gXdMd0

まぁほとんどの人が恩恵を受ける普段の行政サービスってゴミの収集しかないもんな🤣
住民を貧しくする行政府なんかいらんわ

58 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:13:39.14 ID:Jiey7YQj0

>>15
一番最初に削られるのがゴミ収集だぞ
公務員利権は絶対に手放さない

66 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:14:24.51 ID:VSOX0vrD0

>>58
ゴミ収集は多分回数半減するよんr-

16 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:08:03.52 ID:a76S6hFg0

自公は賞味期限切れなんだからさっさと無くなってもらいたい

24 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:09:19.53 ID:KSTMZUMb0

>>16
ほんと旧民主が分裂したように自民も分裂しろと思うわ

26 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:09:48.61 ID:1G6m4YQ30

これは2者択一の話じゃないんだよ
サービスを維持しながら手取り上げることは十分可能
わーくにの基礎控除額が世界と比較して異常に低いだけ

31 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:10:22.90 ID:px6czmIj0

>>26
可能?
どうやって?

27 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:09:56.80 ID:RFP6ZrH20

このアンケなんかズレてない?不要な省庁の解体ならまだ分かるけどなんで財務の意向汲んだ内容なんだ?

49 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:12:57.06 ID:+XauS7sz0

>>27
それをわかってる人が多いから過半数が容認と答えてるんだと思うわ
ほんとは財源なんて対した問題じゃないの知ってるよーって

32 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:10:34.05 ID:vm1UMs0H0

行政サービスと言ったらせいぜい役所の窓口くらいしかイメージ出来てなさそうな*は簡単に容認しそう。
インフラや治安、福祉、教育みんなヤバいのに

42 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:11:36.49 ID:YrjMYvYR0

>>32
ゴミが心配なんよね
不法投棄とか増えそう

59 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:13:40.27 ID:t2Cwj6nK0

>>32
コウムインガーなんてその程度の知能だしな

36 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:10:49.13 ID:Ze0s86Zd0

散々増税してきてサービス向上しましたか?w
質問の趣旨自体がズレてるんだよ、公共サービスを人質にして
税収減要因を減らそうとする意図しか見えね。

46 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:12:15.82 ID:RFP6ZrH20

>>36
やり方が姑息なんだよな。色んなやり方で都合の悪い経済改善案潰そうとするの汚いわ

43 警備員[Lv.23] :2024/12/09(月) 21:11:43.96 ID:wkwLt2PO0

歳出:112兆5,717億
 社会保障:37兆7,193億(33.5%)
 地方交付税:17兆7,193億(15.8%)
 国債費:27兆0,090億(24.0%)

社会保障費は歳出の3分の1以上を占める

で、衰退して火の車の地方の自治体に配るカネと
借金返済につかうカネあわせたら
 73.3%
になる

つまり予算のうちまともに使えるカネは 26.7% しかない
ほとんどのカネは、種もみに使うカネではなく、ほぼ使っておわりのカネだからな
いまの日本は貧乏人のカネの使い方しかできない

53 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:13:23.29 ID:G/uH2jC+0

>>43
そんなものは国債発行して賄えるんだよ
何が貧乏人の金の使い方だよ

アホすぎたな

61 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:13:49.27 ID:WFuLoGK/0

増税して住民サービス良くなったことあるか?
ふざけた事言ってんじゃねえぞ

69 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:15:00.69 ID:yQDZzjAG0

>>61
世の中甘く見てんじゃないぞ

63 名無しどんぶらこ ころころ :2024/12/09(月) 21:14:02.71 ID:gWVTiH0/0

結局みんな、自分が良ければそれで良しだもんな

68 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:14:58.44 ID:i5Vpk2140

>>63
それはまさに自民党がやってる政治

65 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:14:18.72 ID:R8CMy8gw0

ゴミとか治安とか言ってるけど公務員も困っちゃう様なサービス低下は起こりません
それが答えです

72 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:15:09.55 ID:VSOX0vrD0

>>65
公務員は違う地域に住んでるから困んないよ

75 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:15:13.40 ID:gutsxioM0

サービス低下したらクレームの嵐だろうに。
目先のことしか考えないバカばかりなの?

80 名無しどんぶらこ ころころ :2024/12/09(月) 21:16:01.55 ID:VSOX0vrD0

>>75
クレームもカスハラとして受け止めなくていいことになったから

78 名無しどんぶらこ ころころ :2024/12/09(月) 21:15:59.19 ID:DfivTK/t0

ゴミと下水以外は不要だからな行政なんて

100 名無しどんぶらこ :2024/12/09(月) 21:18:10.02 ID:Ptd7O2yx0

>>78
水道使うなよ?

ピックアップ記事
おすすめの記事