ピックアップ記事
スポンサードリンク


(出典 txbiz.tv-tokyo.co.jp)
政府が国民の評判を気にしているというのは、政治家として当然の姿勢です。現金給付は見送られましたが、ガソリンや電気・ガスの補助金が導入されることで、直接的な生活支援につながることを願います。今後、どのような効果が出るのか、しっかりと見極めていきたいと思います。

1 おっさん友の会 ★ :2025/04/17(木) 11:14:56.40 ID:1vKSt2l29

政府・与党は、米トランプ政権による高関税措置や物価高対策として検討していた国民一律3万~5万円の現金給付案の実施を見送る調整に入った。複数の与党関係者が16日、明らかにした。数兆円規模の財源が必要だった現金給付が見送られることを受け、今国会への補正予算案の提出は現時点では見合わせる。近く策定する経済対策に、2025年度予算の予備費などを活用した電気やガス、ガソリンへの補助金などを盛り込む方針だ。

自民関係者によると、森山裕幹事長と小野寺五典政調会長が15日、首相官邸で石破茂首相と密会した。経済対策を巡る今後の方針を協議したとみられる。

 現金給付案は、7月の参院選に向けた「目玉政策」として政府・与党内で検討されたが、報道各社の世論調査で反対意見が多く、野党から「ばらまきだ」と批判を受けた。毎日新聞が4月に実施した世論調査でも「評価しない」が57%に上り、「評価する」の20%を大幅に上回った。

 自民幹部の一人は「ばらまきをやれば票を減らす」と指摘。首相は周辺に「国民の評判が悪いなら、やる意味はない」と語った。

与党内では、貯蓄に回りやすい現金給付の代替案として、マイナンバーカードの普及策「マイナポイント」を期限付きで活用する案も検討されたが、これも見送られる見通しだ。

 17日から米国との関税交渉が本格化する中、自民幹部は「現状では関税問題でどのような影響が出るか見通せない」と指摘する。参院選の党公約に「トランプ関税」対策などを盛り込んだ上で、必要な経費は秋の臨時国会で補正予算を編成し、成立を目指す考えを示した。

毎日新聞 2025/04/16
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b18d1b305fabc74246beee7a0ab411df8da9462

★1 2025/04/17(木) 10:00:35.93
※前スレ
首相「国民の評判が悪いならやる意味はない」現金給付見送りで政府調整 ガソリン補助金・電気ガスなど経済対策策定へ [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744851635/

26 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:18:31.14 ID:/6PFtL+r0

>>1
>>1女が男性や社会から差別されたり、*れたりするのは自業自得である🤣

★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠

●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること

[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。

※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。

[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。

地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。

[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)

[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。

上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。

「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。

8 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:16:36.03 ID:5tSA6fE+0

国民の評判だけで判断するなら減税しか残らないけど?

78 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:23:36.56 ID:n72iEeVa0

>>8
本当にこれ
減税もやらないとなると、かなりの不評を買うと思うけど

9 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:16:47.94 ID:/Dv2NKKB0

国民をおちょくりすぎ
ぬか喜びさせた責任は大きい
次の選挙で国民の怒りを知れ

17 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:17:42.44 ID:kFjiVbC/0

>>9

23 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:18:13.39 ID:cnQv4zFi0

>>9
そんなもので喜ぶさもしい*根性をまずなおせ

86 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:24:13.29 ID:n72iEeVa0

>>23
プライドだけで食べてはいけない

16 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:17:33.82 ID:5o668v7G0

国民は給付金よりも減税だぞ
減税も給付金もしないなら自民はおしまいだー

「給付より減税を」 現金給付案「評価しない」57% 世論調査
https://mainichi.jp/articles/20250413/k00/00m/010/134000c

27 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:18:57.74 ID:cnQv4zFi0

>>16
減税の財源は?

29 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:19:13.46 ID:f3Aitc3Z0

>>27
増税すりゃ良いじゃん。

32 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:19:40.72 ID:DDvguo5t0

>>27
国債

50 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:21:38.39 ID:cnQv4zFi0

>>32
日銀のイールドカーブコントロールが効かなくなって(無限に国債を買い続けないと想定するレンジに利率を抑え込めない)長期金利のコントロールができなくなってきてるのに今野放図に国債発行しまくったらどうなると思う?

60 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:22:45.07 ID:DDvguo5t0

>>50
なにも起きない
しまくる、って定義がはっきりしないから

82 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:24:02.21 ID:cnQv4zFi0

>>60
バカはこれだから

94 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:25:13.75 ID:DDvguo5t0

>>82
で?国債発行が止められなくなるってどういう状況?
増税が誰にも止められなくて国が滅ぶってのと同じ?

43 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:20:52.74 ID:rXMHGzDd0

>>27
インフレで爆増した税金

47 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:21:18.88 ID:5o668v7G0

>>27
財源は10兆円あります

毎年10兆円低く見積もって予算しておりそれを補正予算でばらまいている

財務省の“数字のカラクリ”を理詰めで追及?「毎年10兆円近*れている」「全く論外」「つじつまを合わせた?」「財源が足りないという虚像の証左」
https://news.yahoo.co.jp/articles/15cc578b2b986cc36882dd8c24cd1b674323ca85

柳ケ瀬議員は「直近3年間の令和3年度予算策定時における『後年度影響試算時の税収』当該年度『当初予算策定時における税収』『決算の税収』を示す。
ここで『後年度影響試算』と『決算』の違いに注目してほしい。毎年10兆円近*れている。
22年度は11.7兆円、23年度10.7兆円、24年度はまだ出ていないが9.9兆円ぐらいだろう」と指摘。

90 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:24:58.85 ID:X95sZLvo0

>>27
消費税の輸出戻し制度の廃止。

18 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:17:46.49 ID:PgWWBBk80

ばら撒かないとは潔いな

当然、夏の参議院選挙は衆参同日だよな

35 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:20:04.45 ID:5o668v7G0

>>18
石破の逆切れ解散
あると思います

これから石破降ろしが自民党や支持者で加速する
そこで野田のように逆切れ解散

33 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:19:48.69 ID:LMABAlGr0

石破叩きたいが先行しすぎてるのか誰かが言ってるのを鵜呑みにして何も考えずに言ってるのか*みたいに給付金なんていらないバラマキやめろって言ってる*いっぱいいたもんな

44 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:21:08.22 ID:/Dv2NKKB0

>>33
日本人って誰かを叩けりゃ気が済むんだよな
やんなるね

55 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:22:21.29 ID:WC6IJaIM0

>>33
そんなもん色んな意見があるだけだろ
総理が自分に都合の良い意見を抽出して言い訳に使ってるだけやんけ

74 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:23:30.35 ID:f3Aitc3Z0

>>55
そのいろんな意見がダブルスコアで反対なんだからやめて当然でしょ。

36 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:20:09.96 ID:wolMI97r0

公明は十八番が使えないんじゃ選挙キツいんじゃないか 前回の衆院選も減らしてたし

46 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:21:18.14 ID:jdWRx31i0

>>36
大作も*だことだし組織力がどの程度弱体化するのかも見ものだね

91 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:25:00.66 ID:cQ+sp+nK0

>>36
まずは都議選がどうなるかだな
これで参院選がどうなるか大体わかると思う

52 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:21:58.86 ID:hJHgJy7S0

経済政策と物価高対策はどうするんだ?

73 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:23:29.03 ID:kaUoBx1X0

>>52
クレクレ*にばらまいてインフレを加速させる政策はやらないのが一番だろ

67 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:23:08.04 ID:BbGAEyi30

4人家族の場合
与党案は一律5万円給付で合計20万円の支給額
野党は食料品の消費減税を提言したが月に食費が10万円だとしても年間で12万円しか得にならない

だが多くの*な日本人は費用対効果の大きい給付金に反対してしまった

「給付より減税を」 現金給付案「評価しない」57% 世論調査
https://mainichi.jp/articles/20250413/k00/00m/010/134000c

88 名無しどんぶらこ :2025/04/17(木) 11:24:37.60 ID:uEzPe/Bp0

>>67
いや2年後に早くも逆転するやんそれ

ピックアップ記事
おすすめの記事