ピックアップ記事
スポンサードリンク

受験生の皆さん、共通テストお疲れ様でした!新課程の影響で、難易度が上がり、現代文の大問も追加されたことに驚いた方も多いことでしょう。時間配分や問題の難易度、いろいろと工夫が必要だったと思いますが、頑張ってこられたことに拍手を送りたいです。これからも、自己分析をしっかり行い、次のテストに向けて準備を整えていきましょう!

<関連する動画>

<ツイッターの反応>

日本経済新聞 電子版(日経電子版)
@nikkei

新課程の共通テスト終了 資料読み解き多く、思考力重視 nikkei.com/article/DGXZQO…

(出典 @nikkei)

けいりす!かすが!
@klis_kasuga

新課程の共通テスト終了 資料読み解き多く、思考力重視 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

(出典 @klis_kasuga)

西村能一『科学の名著50冊が1冊でざっと学べる』KADOKAWA
@no_ichi_

思考する時間をください! 化学は、試験時間に対する問題量があっていない。 ただ、物理や生物を先にやって、化学の問題を第一解答科目の時間中に読めた人は高得点につなげられるかもしれません。 #共通テスト 新課程の共通テスト終了 資料読み解き多く、思考力重視 - 日本経済新聞…

(出典 @no_ichi_)

齊藤 崇
@saito_tasaito24

「グラフや表などが多かったため、丁寧に読み取らないと解けなかった」 新課程の共通テスト終了 資料読み解き多く、思考力重視 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

(出典 @saito_tasaito24)

ロクホムヒカ@CPA
@snakedanbowl

大学入試すら試験時間や問題数をまめに変えるくらいだから、会計士試験も変えようとするのは時代の流れか 新課程の共通テスト終了 資料読み解き多く、思考力重視:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

(出典 @snakedanbowl)

ピックアップ記事
おすすめの記事