1 お断り ★ :2025/01/13(月) 17:57:06.31 ID:kOorETLw9
与野党が、夏の参院選に向け、重点政策を訴える選挙向けのキャッチフレーズの検討を始めている。各党とも昨年10月の衆院選で「手取りを増やす。」を掲げた国民民主党が躍進したことを意識しており、惨敗した自民党は選挙で有権者により響く「看板」を新たに模索している。
石破首相は12日放送のBS番組でこう語った。首相は年末年始から「楽しい日本」とする目標にたびたび言及
詳細はソース 読売 2025/1/13
https://news.yahoo.co.jp/articles/23f34611c94e1fcc5e5e92d5c161745dde52f65f?page=1
玉木さんがやっている手口は民主党政権時代と変わっていないよ。
存在しない財源(埋蔵金)を元手に減税を公約し議席を増やす。
民主党政権を経験していない若い人たちがだまされているだけで、現実的に無理がある政策だよ。
今年も最高税収で財源はそれ使えば問題ない
いま日本の税収が増えているのは日本のインフレと円安のおかげだよ。
日本のインフレは海外のインフレが輸入物価の上昇を通して入っているからで、
日本が自発的にインフレしているわけじゃない。
海外のインフレが鎮まれば日本のインフレも鎮まる(税収は減る)よ。
日本の円安は、いま欧米が異常なインフレで、それを鎮めるために歴史的な利上げをしていて
海外と日本との金利差から海外通貨が買われているからだよ。
海外の利上げはインフレを鎮めること(景気を悪くすること)が目的なので
海外のインフレが鎮まれば利上げし円安も解消される(税収は減ります)。
いま税収が増えているのは特異的な海外情勢のおかげであって
その特異的な海外情勢をあてにした減税は、必ず将来の世代に禍根を残すだけだよ。
文◯降臨か?
楽しい増税
お花畑過ぎて笑う
自民党なら『脱・壺カルト!』しかないだろ
自民党「おめえで参院選戦えるわけねーだろバーカ」
「お前が」がつくだろ?
国民は石破とか一刻も早く辞めてほしいわ
まんま小泉が言ってなかった?
ぶっ壊したのは国民の暮らしw
それならば中国にある工場を徹底的に爆撃してやれば
昭和の日本は戻るぞw
とりあえずアンタがダイナマイトでやって!
無職はお気楽だな
よし!まずはアンタから特攻だ!行け
引きこもりはお気楽だな
そんな分けない
何が楽しいものか
もう7公3民はあっという間だよ
いうて日本の税率は先進国中じゃ低い方だろ
消費税なんかは北欧の半分以下じゃないか
それ以外が問題なんだよ
所得税 課税所得に応じて5%~45%
復興特別所得税 基準所得税額×2.1%
贈与税 基礎控除後の課税価格に応じて10%~55%
相続税 法定相続分に応ずる取得金額に応じて10%~55%
自動車重量税 自動車の重量や車種、年数によって異なる
空港税 利用する空港や行き先、利用目的などによって異なる
消費税(国に納める分) 標準税率7.8%
軽減税率6.24%
酒税 種類やアルコール分などで異なる
たばこ税 1,000本あたり1万5,244円(地方税も含む)
関税 品目や輸入する国(原産国)により異なる
登録免許税 登記や登録の種類で異なる
印紙税 課税文書の種類や内容(金額)によって異なる
ガソリン税 1Lあたり53.8円
地方税 直接税 住民税 所得割:課税所得の10%
均等割:全国一律5,000円
自動車税 車種や用途、総排気量などによって異なる
固定資産税 標準税率×1.4%(地域によって異なる)
不動産取得税 課税標準額×4%※一定の基準を満たす住宅については税額が軽減される
国民健康保険税 国民健康保険料と同額
間接税 地方消費税 標準税率2.2%
軽減税率1.76%
ゴルフ場利用税 1人1日につき800円~1,200円
入湯税 1人1日につき150円
国際政治を見たらBRICsとどう向き合うか位議論が有って良いはずだけと
そんなの国会や閣僚が言い出したら終わり
対立候補によっては入れざるを得ないことだってあるんじゃないの
人生勝ち組り
俺ら上級国民
そのかわり労働時間が昭和並みになるぞ?
日本の食料安全保障をおろそかにした結果が
今のコメやキャベツの値段なんだよ
365日肉体労働した結果、赤字とかいう農家はいくらでもいる
本来の価格はキャベツ1000円なんだよ
海外、特に中国から食料止められたら日本は終わる
石油止められたABCD包囲網と同じ状況におかれる
中国からの食料とまったらその分オーストラリアやカナダやベルギーから買えばいいだけじゃないの?